top of page
ホーム
ビジョン
プロフィール
お問い合わせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
活動報告
12月議会を終えて 個人の尊厳と両性の本質的自由
本日で12月議会が閉会となりました。 令和5年度決算の認定、能登半島地震への対応として私道復旧支援や、被災相談窓口の開設、物価高騰対策として住民税非課税世帯への給付金、その他の補正として学校の空調設備の整備など約191億円増額補正し、総額約4,520億円の予算が承認されまし
2024年12月23日
がん治療をしながら自分らしく生きる
がんの治療中は薬の副作用によって、髪や眉毛が抜け落ちたり、肌や爪の変色など、さまざまな外見の変化が起こります。 治療による外見の変化に対するがん患者の方たちの苦痛を軽減するケアとして、本市でもウィッグや補正具などの購入費の助成を行なうアピアランスケアサポート事業がR5年度からス
2024年12月16日
世界最先端の大規模グリーンハウス スマート農業について
農業活性化調査特別委員会の視察で1日目は、群馬県昭和村にある、役場が運営をおこなっている道の駅「あぐりーむ昭和」を視察。住民が農家の割合が非常に高いことから、後継者の問題や農作物の販路についてお聞きしました。 昭和村の人口は約6,900人。その内の1,244人が農業従事者で、4
2024年11月20日
みんなでつながろう「ギャザリング オブ ウィメン」
ひとり親家庭の子育てを応援する、新潟市母子福祉連合会さん主催の、女性のつどいに参加。市の繋がりサポート事業を利用したイベントで、第5回目の開催に、毎回大好評の子どもの相談や生活相談、心の相談や専門相談まで女性のなんでも相談ブースでは、困っていることを相談出来る機会なのだと来場者の
2024年11月2日
活動報告一覧を見る
議会レポート 2024年 春号
議会レポート 2022年 春号
議会レポート 2021年 夏号
議会レポート 2021年 春号
議会レポート 2021年 新春号
議会レポート 2020年 夏号
議会レポート 号外版
議会レポート vol.1
V I S I O N
ビジョン
もっと身近に市民と議会をつなぐ
もっと詳しく
プロフィール
Profile
高橋さとこ
Satoko Takahashi
1977年(昭和52年)4月25日新潟市中央区生まれ、
関屋田町在住
新潟市立新潟小学校、新潟市立寄居中学校卒業
新潟県立中央高等学校卒業
新潟情報ビジネス専門学校卒業
参議院議員私設秘書として政治の道に入る
衆議院議員西村ちなみ公設秘書として
新潟1区の政治活動に従事
新潟市議会議員 1期目
more
bottom of page